デッキ集
(0コメント)基本デッキ
以下、戦い方に応じた構築例。(「タイプなし」のカードで統一していますが何らかのタイプ持ちカードが入っていても大丈夫です)
攻め重視の構築
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヒルダ | ★3 | タイプなし | 1 | 4 | 8 | 8 |
| イゼル | ★3 | タイプなし | 4 | 8 | 8 | 1 |
| カル・ミーク | ★3 | タイプなし | 1 | 8 | 4 | 8 |
| 鉄仮面 | ★3 | タイプなし | 8 | 8 | 4 | 1 |
| クラウド・ストライフ | ★5 | タイプなし | 9 | 3 | 9 | 8 |
守り重視の構築
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヒルダ | ★3 | タイプなし | 1 | 4 | 8 | 8 |
| イゼル | ★3 | タイプなし | 4 | 8 | 8 | 1 |
| ルキア | ★3 | タイプなし | 8 | 2 | 3 | 8 |
| 鉄仮面 | ★3 | タイプなし | 8 | 8 | 4 | 1 |
| オニオンナイト | ★5 | タイプなし | 8 | 2 | 8 | 10 |
タイプアセンド
リバース
「1」の数値を複数持つカードは以下の4枚。
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アマルジャ | ★1 | 獣人 | 1 | 4 | 7 | 1 |
| ゲイラキャット | ★1 | タイプなし | 4 | 1 | 1 | 7 |
| コリブリ | ★1 | タイプなし | 6 | 1 | 4 | 1 |
| ナマズオ | ★1 | 獣人 | 1 | 6 | 1 | 5 |
残りの2枚の選定ですがやはり「1」の数値を辺に持っていること、そしてその他の辺の数値もできるだけ小さいものが好ましいです。その条件を満たしたオススメのカードが以下の4枚になります。
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| チョコボ | ★1 | タイプなし | 3 | 7 | 2 | 1 |
| モーグリ | ★1 | 獣人 | 2 | 1 | 3 | 7 |
| ディープアイ | ★1 | タイプなし | 1 | 3 | 7 | 2 |
| コジャ | ★1 | タイプなし | 3 | 2 | 1 | 6 |
セイム
7軸
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ブルートジャスティス | ★4 | タイプなし | 7 | 7 | 7 | 7 |
また、「玄武」も3方向に「7」の数値を持つ★3のカードでありこのデッキにマッチしています。今後「朱雀」や「青龍」などのいわゆる四神カードが増えて言った場合、似た数値の配置のカードになる可能性が非常に高く、「セイム」デッキの最適解となりうるので要注目です。
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 玄武 | ★3 | タイプなし | 7 | 7 | 1 | 7 |
6軸
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| メメルン | ★2 | 獣人 | 6 | 6 | 6 | 2 |
| ゴッドベルト・マンダヴィル | ★3 | タイプなし | 6 | 6 | 5 | 6 |
8軸
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ラムウ | ★4 | 蛮神 | 8 | 1 | 8 | 8 |
| シヴァ | ★4 | 蛮神 | 1 | 8 | 8 | 8 |
| アレンヴァルド | ★3 | 暁 | 8 | 4 | 8 | 2 |
| スサノオ | ★3 | 蛮神 | 2 | 8 | 3 | 8 |
プラス
基本的には「セイム」の項目であげたデッキがそのまま「プラス」でも利用できますが以下のカードが投入できるのが「セイム」との最大の違いとなります。
| カード名 | レアリティ | タイプ | 上辺の数値 | 右辺の数値 | 下辺の数値 | 左辺の数値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| でぶチョコボ | ★2 | タイプなし | 5 | 5 | 5 | 5 |
その他のルールへの対策
後攻の場合を考えて、上級カードはデッキの並び順の最後に配置するのは避けるようにしましょう。
<エースキラー>
攻め重視の構築で紹介したデッキが「10(A)」の数値を持つカードが無く、下級カードはすべて1辺に「1」を持っているため、そのまま対策デッキとして利用できます。
コメント
旧レイアウト»
0
コメントを書き込む
